弁護士コラム

名古屋の弁護士による窃盗など財産罪

第4編 財産に対する罪 第1 総説 第2 窃盗罪 1 占有の意義 (1) 占有の有無(遺失物横領との区別) 『窃取』(235条)とは,他人が占有している財物を取ること,すなわち,他人の占有を排除して自己又は第三者の占有に […続きを読む

刑法

名古屋の弁護士による刑法総論

第1編 刑法の基礎原理 第1 犯罪と刑罰の基本観念 1 刑法の意義と沿革 2 刑法の分類 3 刑法の行為規範―自然犯と法定犯の区別 4 刑法の社会的機能 (1) 規制的機能 刑法の規制的機能とは,国民に対して,どのような […続きを読む

刑法

犯人識別証言の信用性判断

第24編 刑事事実認定の基本問題 第1 犯人識別供述の信用性と裁判員裁判におけるその審理 1 問題の所在 ① 犯人性の認定は,有罪・無罪に直結するので間違いは許されない ② しばしば「危険な証拠」が絡む * 危険な証拠と […続きを読む

刑事訴訟法

違法収集証拠排除法則

第26編 違法収集証拠の排除 第1 問題の所在 1 違法に収集された非供述証拠の証拠能力 (1) 自白の場合との差異 ① 条文の存否 供述の側面では自白法則(319条)があるが,物的証拠には条文がない ② 証拠価値の変化 […続きを読む

刑事訴訟法

伝聞法則―最伝聞

第7 再伝聞 1 定義 再伝聞とは,二重の伝聞であることをいう 2 問題の所在 Aが「被告人であるX,Yと共にB宅を放火する計画でしたが,私は他に用事があったために犯行には参加しませんでした。翌日,Xと会ったのですが,X […続きを読む

刑事訴訟法

伝聞法則

第24編 伝聞証拠の意義(寺崎315,白取365) 第1 伝聞法則 1 意義 伝聞証拠とは,公判廷外でなされた供述(原供述)を内容とする書面・証言で,原供述の内容たる事実を証明するものをいう。伝聞法則とは,固有の誤謬が介 […続きを読む

刑事訴訟法

自白

第23編 自白 第1 自白の意義 1 自白の意義 自白とは,自己の犯罪事実の主要な部分について,全部又は一部を認める供述をいう * 構成要件該当事実は認めるが,違法性阻却事由を主張する場合も含まれる 2 類似概念 (1) […続きを読む

刑事訴訟法

証拠と事実の対応関係

第21編 証拠と事実の対応関係(読本Ⅰ113) 第1 証拠の目的性 ① 要証事実や争点内容を意識する ② 当該証拠がどのような事実関係を明らかにしようとしているのか ③ その事実にはどのような法的意義があるのか * 通常 […続きを読む

刑事訴訟法

証拠調べ手続

第20編 証拠調べ手続 * 公判前整理手続を経た公判審理 公判前整理手続において策定された審理計画に基づいて審理が行われる。証拠調べ手続の冒頭で争点の内容が明らかにされ,その後,まず,公判前整理手続において証拠決定された […続きを読む

刑事訴訟法

証拠法総論

第19編 証拠法総論 第1 証拠裁判主義 1 意義 (1) 定義 証拠裁判主義とは,事実は証拠によって認定されなくてはならないという原則をいう(317条) (2) 歴史的意義(1873年改定律令) 「凡そ[およそ],罪を […続きを読む

刑事訴訟法